合コンの二次会はカラオケにしとけ!
合コンの二次会で、店を変えて飲み直すかカラオケに行く話しになると思います。
基本的には二次会でカラオケに行くことはお勧めできませんが、以下の条件がそろっているときは、カラオケにするといいでしょう。
・気になる女性がいる
・友人が協力してくれる
なぜなのでしょうか。
パーソナルスペースに侵入すれば「脈あり」「脈なし」がわかる
気になる女性が「脈あり」「脈なし」なのか調べる方法に、パーソナルスペースに侵入する方法があります。
人は誰しも「赤の他人には、これ以上近づいてほしくない」というスペースがあります。これをパーソナルスペースといいます。
実はパーソナルスペースには、ある特徴があります。
それは、親しくなればばなるほど、パーソナルスペースは狭くなるというものです。
だから、気になる女性のパーソナルスペースに侵入することで、「脈なし」「脈あり」がわかります。どういうことなのでしょうか?
たとえば、女性に体を近づけて女性のパーソナルスペースに侵入したとしましょう。
その女性が、あなたとの距離を保とうと、あなたから離れようとすれば「その女性は、あなたと親しくないと感じている」ですし、距離が近くなれば「その女性は、あなたに親みを感じている」可能性があります。
親しみを感じていないことは、そのまま「脈なし」につながるわけではありませんし(単に女性が緊張していたり、警戒していたりするだけのこともありますので)、親しみを感じていれば、必ず「脈あり」とはいえないですが、やはり、パーソナルスペースの広さは、「脈あり」「脈なし」の判断基準にはなります。
だからカラオケなのです。
スポンサード リンク
カラオケで、気になる女性の隣に座れ!
カラオケで、気になる女性の隣に座らないと、これから紹介する「脈なし」「脈あり」診断の方法は使えません。
だから、友達が協力してくれるという前提が必要なのです。
友達に協力してもらって、狙っている女性の隣に座るようにしましょう。
スポンサード リンク
カラオケで、わざと聞こえるか聞こえないくらいかの声を出せ!
隣に座った女性に以下のように話しかけてみましょう。
「飲み物、注文しました?」
「曲、入れました?」
このとき、「聞こえるけど、聞き取りにくい」くらいの声で話しかけるといいでしょう。
すると、女性は「何?」などと言ってきます。
そのときに、顔を近づけて話しかけましょう。
顔を近づけても、眉一つ動かさなかったり、顔を背けようとしなければ、「脈あり」の可能性があります。
ただ、これだけでは、脈ありか、脈なしかわかりません。
脈ありかどうかの診断をしていって、「100点満点」になれば「脈あり」とすれば、眉一つ動かさなかったり、顔を背けようとしなければ、「10点」ほどの加点にしかなりません。
女性の話し声を「聞こえないふり」をしろ!
あなたが話しかければ、女性もそれに答えないといけません。
「飲み物、注文しました?」
→女性は「注文しました」「注文していないです」のように答える必要があります。
「曲、入れました?」
→女性は「入れました」「入れていないです」のように答える必要があります。
このように女性が何か答えても、聞こえないふりをしましょう。
そして「え?」などと言いながら、耳を近づけます。
耳を近づけも、体を背けない、嫌な顔をしないなどであれば、さらに「脈あり」のポイントが加算されていきます。
誰かが歌っている時間を利用せよ!
このような手が使えるのは、カラオケは「うるさい」ためです。
誰かが歌っている「うるさい」ときを利用して、耳などを近づけて、気になる女性が「脈あり」なのか、「脈なし」なのかを見極めるといいでしょう。
ちなみに、歌がうまくてもモテない
カラオケでいいところを見せようと思って、歌を練習しても、あまり意味はありません。
なぜでしょうか。
逆から考えればすぐにわかります。
仮に「全くタイプではない女性」が、歌がうまい場合を想像してみてください。それだけで、その女性のことを「いいな」と思うでしょうか。思えないですよね。それと同じです。歌がうまいからといって、モテるわけではありません。