合コンでモテるオシャレな服は必ずしも高価ではない!
美人(女優)が幹事の合コンをした時の話。
美人幹事から、「オシャレしていますね!」って言われたことがあります。
美人から「オシャレ」と言われるということは、よほどオシャレをしていたのかと思われるかもしれませんが、実は、そのとき、ユニクロと、ダイエーで買った服を着ていました。
服は人を選ぶので、誰がユニクロを着てもオシャレに見えるわけではありません。また同じユニクロでも、オシャレにみえるデザインの服もあれば、オシャレに見えないデザインの服もあるので、服の選択も重要です。
ただ1つ、確実に言えることは、オシャレに見せるには、必ずしも、高い服である必要はないということです。
結局は、清潔感があって、自分に合った服であれば、安い服でも、オシャレに見えることもあるということですね。
着こなしができないうちは、合コンのために高価な服を買うのもあり!
安い服と高い服は、何が一番違うのかというと、「デザイン」です。
安い服だとかなり選ばないと、オッサン臭くみえたり、オシャレじゃなかったりしますが、高い服だと、そのほとんどがオシャレです。
ターゲットとする女性が好きそうな服であれば別にユニクロでもいいと思いますが、安い服は着こなしが難しいのでオシャレに疎い人は合コン用に高い服を買うのも1つの手です。
ちなみに、どこで服を買えばいいのかというと、先ほども書いたように、ターゲットとする女性がいそうな町です。
スポンサード リンク
高価な服を買うときの注意点
なお、合コンのために高価な服を買うときに注意すべきことがあります。
それは、「サイズ」です。
いくらオシャレな服でもサイズが合っていないと、変に見えてしまいます。
デザインが良くても、サイズが合っていない服は買わないようにしましょう。
※)ちなみに、「合コンの服」については重要ですので特集を組んでいます。そちらも合わせて読むといいですよ。
>合コンの服装