合コンでは、席取りが勝負を決める!
合コンがはじまるまでの「流れ」をみてみましょう。
<集合するパターン>
1.飲み屋の近くで集合
2.メンバーが集まったら、飲み屋に移動
3.適当に席に座って、合コンを開始
<店で集合するパターン>
1.合コンの参加者全員に「×(名前)」で予約していると伝える
2.店で集合する
3.適当に席に座って、合コンを開始
実は、この時点で、「大きな失敗」があります。具体的には、合コンの成否を、「運」に任せてしまっている部分があります。
どこだと思いますか。
合コンでは席取りが重要
答えですが、3の「適当に席に座って」の部分です。
適当に席に座って、偶然、近くに好みの女性が座ればラッキーですが、もし以下のようになれば、取り返しがつきません。
・近くにあまり好きではないタイプの女性が座る(好みの女性は、一番、遠い席に座る)
・あまり好きではない女性と、話さざる得なくなって、その女性に気に入られてしまう
というのも、合コンでは、女性同士横のつながりがあって、情報を共有しているためです。
好みの子が、たとえ、あなたを気に入っていたとしても、合コンで、別の子と話して、その子が、あなたを狙う発言をしてしまうと、「女の友情」を守るために、好みの子は、あなたからの誘いを断ることも十分あります。
スポンサード リンク
席替えをするのも有効だけど…。
「そうならない為にも、席替えすればいいじゃん!」と思われるかもしれませんが、まずは、幹事が動いてくれるかどうかが問題です。幹事の目の前に、「幹事が狙っている子」が座ったとき、幹事が快く「席替えタイム!」って言うでしょうか。
また、たとえ、幹事が席替えを提案してくれても、好みの女性がいるテーブルが盛り上がっていれば最悪です。(席替え前の)初期のテーブルの方が盛り上がりやすいですし、結束力も強くなる傾向があるので、好みの女性がいるテーブルが盛り上がっているのに、「席替えしよう」といえば、「空気読めないね!」と思われるのがオチです。
意外に、飲み会の最中で、席替えするのは、難しいのです。
というわけで、適当に席に座って、運に任せるのはお勧めできません。
そもそも、席替えを提案しなくても、はじめから、好みの女性の近くに座ればいいんじゃないですか?
というわけで、合コンでは、最初の席取りが、最重要というわけです。